自分が倒れた時の準備

我が家の場合

普段子どもの介助や医療的ケアを一人ですべて行っている場合は、視覚的にわかりやすく、差し替えのできるもので子どものことを説明したノートを作りました!

先日、背中に激痛がはしり救急車を呼びました💦

意識はあったので

訪看さんに指示を出すことができたから

よかったのですが、

普段自分ひとりだけで介助を行っていたため

家族が

車への車椅子の固定方法もわからないという

状況に危機感を覚えました😥

それまでも私に万が一のことがあった時に

支援者が困らないための

ノートは作ってあったのですが、

オペ後、

修正していない箇所があったことと

修正したことで読みにくくなってしまったため

差し替えられるものがいいなと思いました。

それまで書いたものを書き写すには

少し時間が必要なので

そのノートはクリアホルダーにそのまま入れて

必要な時に読めるようにしています。

それと

文字だけだとわかりにくいこともあるので

写真付で手順を説明したものを作り、

クリアホルダーに入れるようにしました。

以前のノートに書いたことは、

・愛称、住所、手帳の内容、病名、かかりつけ医、親族の連絡先

・薬(飲み方含む)、病歴、生育暦、予防注射暦

・好きなこと、嫌いなこと

・コミュニケーションの方法、日常生活の様子(1週間のスケジュール含む)

・配慮点

などを書きました✏️

今回は、

・基本バイタル

・1日のスケジュール(注入内容含む)

・1週間のスケジュール

・支援者の連絡先

・薬や医療物品について(置き場など)

・デイなどの支払い

・特別児童手当などの手続き時期

・車への車椅子の固定方法<図解>

・注入手順<図解>

・吸引手順<図解>

・デイなどへ持っていく医療物品<図解>

・浴室やベッドのリフトの使い方<図解>

他にもあるかもしれないけれど

何日も私が介助できない状態なら

レスパイト入院を使えることがわかったので

とりあえず

緊急的に必要な情報だけを載せてみました。

このファイルを

家族のみんながわかる場所におくようにしたので

安心して死ねそうです👍🏻

あっ 

内臓疾患はみつからなかったので

当分死なないと思います😅

訪看さんに見せると

脳梗塞で倒れたお母さんもいたとのことで

「広めましょう~」と褒められました😄

医ケアに関わらず、

本人の普段の様子や好きなこと嫌いなことなどを

ノートに書いておくと

支援者の支援の仕方も

変わるのではないかと思うので

個別支援手帳などと合わせて

準備しておくことをオススメします‼️

Free Logo Maker - Make a Free Custom Logo in Minutes!
Make a custom logo using the free logo maker tool. Choose from millions of graphics and icons to make your logo. Trusted by 10M+ of people.

0

コメント

error: Content is protected !!